英国で日本の免許は没収されていたので、2004年の帰国時に再発行してもらてから、今日は最初の更新で、初回更新として、2時間の講習を受けた。

交通事故は、H17年は前年比では減少したが、全国で6,871人、東京都で289人も死亡した。講習では、酒気帯び運転による追突による死亡事故の悲惨なテープを見た。

H17年1月より道路交通法が改正され、「危険運転致死傷罪」が新設された。今は、傷害の場合、15年以下の懲役、死亡事故の場合は、1〜20年の懲役を刑事罰として定められており、今年1月の仙台地方裁判所の判決で初めて懲役20年の判決が出ている。

違反には、過度の速度、無免許、酒気帯び、過労、麻薬類服用、暴走行為の6つに分類されている。

又、70歳以上の高齢者の更新では、教習所において実地運転と3時間の講習を受けるようになった。当局からの案内は6ヶ月前に送付される。これは、教習所の実技の予約が必要なためで、シニアにとっても厳しくなった。でも、シニアの運転には運動能力の低下と共に、運転が難しい者もいると思われ、運転に適格かどうかの判定は客観的に厳しく行う必要があると思う。交通事故の減少、撲滅のためにも、厳しい方が良いと思う。
                  ロンドンブリッジ

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索