囲碁

2006年9月20日 趣味
今日は囲碁会に参加した。毎週、水曜に大学同期の囲碁同好会に参加している。始めてから約3ヶ月になる。全くの初心者でも、元囲碁クラブのつわものが手合わせしてくれるのと、打った後のご指導が大変勉強になっている。
星目で始めることが多いが、いつもしまいには石を取られ、地を囲まれ、無残であはあるが、でもとても楽しい。負けが込むとストレスになるが、それなりに納得する打ち方が出来た時は、例え負けても気分爽快である。兎に角、大して先が読めるわけではないが、眠っている脳細胞をたたき起こして、必死に良い手を見つけようと集中する、その緊張感が頭をスッキリさせてくれるのが堪らない。
一日に2局行うと不思議と脳に心棒が入ってしゃきっとした感じになる。帰りの足取りは軽快なのだ。勝敗は、格上ばかりとやっているし、未熟な自分には負けが多いが、脳の活性化には勝敗は関係なし。

囲碁に嵌まってしまった。好きこそ物の上手なれと言うではないか。しかも、心と脳の働きに良い刺激を与えてくれるのでボケ防止にもなると思う。これからも、出来る限り対極を重ね、着実に力を着けていきたいと意欲を燃やしている。着眼大局、着手小局で取り組みたいと思っている。
                    ロンドンブリッジ

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索