尿酸値

2006年9月26日 日常
もう15年位前の人間ドッグで、尿酸値が高いことが分かり、薬を飲み続けていた。薬名はザイロリック。これは高尿酸値症に対するクスリの定番。医者に痛風になりたくなかったら、アルコールや食事を調整し、クスリも飲み続けるように言われ、その通りに今までやってきた。

クスリは、3ヶ月分を貰っていて、残りが少なくなったので、今迄の会社の近くの病院ではなく、先週、自宅の近所の医者にクスリを貰うために相談に行った。2月にした人間ドッグでも、尿酸値はかなり下がっていて、6ポイント台で合格点ではあったが、相変わらずクスリは飲み続けた。

今回の病院は、言わば町医者であるが、人気抜群でいつも混んでいる。先生は、なかなか歯切れが良く判断し、熟練さを感じさせてくれ、コメントは確信ある話し方で、大変安心感を感じる方である。
先生曰く、「6ポイント台であれば、ザイロリックを飲むのを止めても良い。クスリには副作用もあるからね。」と言う。今までは、クスリは飲み続けろと言われて来ただけに、そのコメントは嬉しくも有り、新鮮に思えた。出来ることなら、自分も止めたい。過去に、尿道結石などで、シッテンバットウの苦しみを味わっておいる。どうやらこのクスリが原因だったのだ。

先生は、「血液検査をし、その結果を見て、最終判断をしましょう。」と言った。それが先週で、今日はその結果を聴いた日。

尿酸値は、6.2で合格だった。他の値も特に悪いところは無かった。
晴れて、ザイロリックは一端飲むのを止めることになった。そして3ヵ月後に再度血液検査をし、経過をみることとなった。

退職後3ヶ月のんびりさせて貰って、明日から、新しい仕事が始まる。その前日に、永年の懸案であった高尿酸値症について明るい方向が見えたことに大変感謝したいと思う。自分なりにアルコールや食事に対して、気配りしてきた効果ではないかと、ちょっぴり自画自賛している。
                     ロンドンブリッジ

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索