先日の胃カメラ検査の時に行った血液検査の結果を聞いた。
「胃については、潰瘍は良性で全く問題ない。
ただ、‘ピロリ菌‘が胃の中に住みついているのを発見した。
これは胃がんの元にもなりかねないので、菌を退治しないといけない」
驚いた、胃は酸性が強く、普通の菌は生きていけないはずなのにこの菌だけは例外だそうだ。
朝晩一日に2回飲む3種類のクスリの処方箋が出た。
一週間分でその後再検査になる。
尿酸値は、8.6から6.6に下がっていた。
でも、痛風にはなりたくない。クスリは継続して服用する。
それに、血糖値が高くなっていた。上限値を超えており糖尿の気があるので、これも治しましょうとビシと言われた。
2月の人間ドッグでは言われなかったことを、僅かな期間で指摘されると、やや不満が残る。
どっちが正しいのだろう。
この年になると何かあるのは当たり前で問題ないというのがオカシイとも思う。
いずれにしても、G(げんき)N(ながいき)P(ポックリ)の死守には、この‘うんのクリニック‘の先生の診断に従って健康な体を維持したいと思っている。
ロンドンブリッジ
「胃については、潰瘍は良性で全く問題ない。
ただ、‘ピロリ菌‘が胃の中に住みついているのを発見した。
これは胃がんの元にもなりかねないので、菌を退治しないといけない」
驚いた、胃は酸性が強く、普通の菌は生きていけないはずなのにこの菌だけは例外だそうだ。
朝晩一日に2回飲む3種類のクスリの処方箋が出た。
一週間分でその後再検査になる。
尿酸値は、8.6から6.6に下がっていた。
でも、痛風にはなりたくない。クスリは継続して服用する。
それに、血糖値が高くなっていた。上限値を超えており糖尿の気があるので、これも治しましょうとビシと言われた。
2月の人間ドッグでは言われなかったことを、僅かな期間で指摘されると、やや不満が残る。
どっちが正しいのだろう。
この年になると何かあるのは当たり前で問題ないというのがオカシイとも思う。
いずれにしても、G(げんき)N(ながいき)P(ポックリ)の死守には、この‘うんのクリニック‘の先生の診断に従って健康な体を維持したいと思っている。
ロンドンブリッジ
コメント