青山一丁目で大江戸線を半蔵門線に乗り換え水天宮駅で下車。
中央公会堂の「日本劇場」へ。坂東流名取・坂東鈴美音さんの「おさらい会」が行われた。
大きくはないが階段式で踊りの披露に相応しい良い劇場。
お弁当や引き出物が用意されていた。受付の御子女御子息は何十年ぶりの再会だった。
待ち合わせた4人の女性同級生の一人は着物姿だ。本人も演歌調の楽しい舞踊をしていて舞台の経験者。
お師匠さんの踊りが終わりやがて登場。出し物は「娘道成寺」。
娘さんに成りきっての踊りは艶やかで見事であった。着物を替えての踊りはなかなか永かった。
終わって皆で楽屋に。花束・ご祝儀を渡し写真を一緒に取った。
「もう二度とやらない」とは本人の弁。ここまで大変だったのであろう。費用も相当かかったものと思う。
帰りに5人の仲間と近所の「ロイアルホテル」へ。ロビーでお茶。桜餅と渋いお茶を選んだ。上手かった。
その後、雨の中小石川のおふくろを訪ね手料理の夕食を一緒に取った。
昨日(30日)の出来事でした。
ロンドンブリッジ
中央公会堂の「日本劇場」へ。坂東流名取・坂東鈴美音さんの「おさらい会」が行われた。
大きくはないが階段式で踊りの披露に相応しい良い劇場。
お弁当や引き出物が用意されていた。受付の御子女御子息は何十年ぶりの再会だった。
待ち合わせた4人の女性同級生の一人は着物姿だ。本人も演歌調の楽しい舞踊をしていて舞台の経験者。
お師匠さんの踊りが終わりやがて登場。出し物は「娘道成寺」。
娘さんに成りきっての踊りは艶やかで見事であった。着物を替えての踊りはなかなか永かった。
終わって皆で楽屋に。花束・ご祝儀を渡し写真を一緒に取った。
「もう二度とやらない」とは本人の弁。ここまで大変だったのであろう。費用も相当かかったものと思う。
帰りに5人の仲間と近所の「ロイアルホテル」へ。ロビーでお茶。桜餅と渋いお茶を選んだ。上手かった。
その後、雨の中小石川のおふくろを訪ね手料理の夕食を一緒に取った。
昨日(30日)の出来事でした。
ロンドンブリッジ
コメント