監査役仲間との研鑽会
2006年9月8日 お仕事約2年前に、日本監査役協会で新任監査役研修を受けた。その時の小グループでの研修終了後から、定期的に2〜3ヶ月に1回、各社持ち回りで研鑽会を持っている。一部メンバーの変更があったが、以来1年半続いている。
メンバーは、6人で業種もまちまち、証券会社、医薬品メーカー、医療器械輸入商社、原子力発電会社、不動産会社などであり、異業種の集まりで、楽しい。
昨日は、証券会社が幹事会社で、六本木の会社の会議室で、論議を行った。テーマは、「会社法のもとでの監査役の役割と責任」を取り上げ、原子力発電会社の事例発表に続き、その発表をベースにして各社の実態発表と質疑や意見交換を行った。特に、会社法で新たに導入された「内部統制システムの構築」についての各社の進捗状況に議論が集中し、予定の2時間があっという間に過ぎた。上場会社は無いが、上場に向けて取り組み中の会社が2社あり、監査役としても幹事証券会社との打ち合わせ、また、証券取引所による上場審査では監査役へのヒアリングも行われ、コーポレートガバナンスの観点から、そのキーポイントである監査役監査の実効性や役員会への出席状況、発言内容らが確かめられるようだ。監査役として、きちんとした仕事が要求されているので、のんびりはしてられないとのコメントも聞かれた。
メンバーの内、大会社が4社で非大会社が2社。会社によって、トップの考え方にも違いがあり、会社の会社法対応も異なっている。当然、監査役の位置付けや存在感に差があって、各社の実態の開陳では、羨ましい場合もあり、同情の意見も出る。メンバーの一人からは、日頃の鬱憤やトップへの文句も良く飛び出し、この会合は監査役の不満解消の場にもなっている。
研鑽会が終わり、6時過ぎより、恒例の飲み会になった。溜池山王駅そばの「箱庭」という和風のお店。雰囲気も良く、楽しい一時を過ごすことが出来た。
次回は、12月に決算総会を迎える不動産会社の総会の対応実態をご披露いただくことにし、来年1月以降開催となった。幹事会社は、医療器械輸入販売会社である。
自分は、今はfreeであるが、今月末より、IT関連のベンチャー企業に常勤監査役として勤務することになっている。来週14日に先方との打ち合わせが入っており、正式に出社日が決まる。小さい企業であり、内部の管理体制もこれからという会社のようで、管理担当取締役と連携して会社の体制作りに汗を流そうと心新たにしている。3年後に上場も目標にあり、この面でも頑張って力になり、この経験を身に着けて今後に活かしたいと思う。
ロンドンブリッジ
メンバーは、6人で業種もまちまち、証券会社、医薬品メーカー、医療器械輸入商社、原子力発電会社、不動産会社などであり、異業種の集まりで、楽しい。
昨日は、証券会社が幹事会社で、六本木の会社の会議室で、論議を行った。テーマは、「会社法のもとでの監査役の役割と責任」を取り上げ、原子力発電会社の事例発表に続き、その発表をベースにして各社の実態発表と質疑や意見交換を行った。特に、会社法で新たに導入された「内部統制システムの構築」についての各社の進捗状況に議論が集中し、予定の2時間があっという間に過ぎた。上場会社は無いが、上場に向けて取り組み中の会社が2社あり、監査役としても幹事証券会社との打ち合わせ、また、証券取引所による上場審査では監査役へのヒアリングも行われ、コーポレートガバナンスの観点から、そのキーポイントである監査役監査の実効性や役員会への出席状況、発言内容らが確かめられるようだ。監査役として、きちんとした仕事が要求されているので、のんびりはしてられないとのコメントも聞かれた。
メンバーの内、大会社が4社で非大会社が2社。会社によって、トップの考え方にも違いがあり、会社の会社法対応も異なっている。当然、監査役の位置付けや存在感に差があって、各社の実態の開陳では、羨ましい場合もあり、同情の意見も出る。メンバーの一人からは、日頃の鬱憤やトップへの文句も良く飛び出し、この会合は監査役の不満解消の場にもなっている。
研鑽会が終わり、6時過ぎより、恒例の飲み会になった。溜池山王駅そばの「箱庭」という和風のお店。雰囲気も良く、楽しい一時を過ごすことが出来た。
次回は、12月に決算総会を迎える不動産会社の総会の対応実態をご披露いただくことにし、来年1月以降開催となった。幹事会社は、医療器械輸入販売会社である。
自分は、今はfreeであるが、今月末より、IT関連のベンチャー企業に常勤監査役として勤務することになっている。来週14日に先方との打ち合わせが入っており、正式に出社日が決まる。小さい企業であり、内部の管理体制もこれからという会社のようで、管理担当取締役と連携して会社の体制作りに汗を流そうと心新たにしている。3年後に上場も目標にあり、この面でも頑張って力になり、この経験を身に着けて今後に活かしたいと思う。
ロンドンブリッジ
コメント