今朝10時半頃、北朝鮮が核実験を実施した。周辺諸国や米国など実験を自粛するように勧告していたにも拘わらず、実験を行った。何のために。
食料も少なく、国民は貧しいのに核実験などに多額の国家予算を使ってしまって国民のための政治は行われていないことが分かる。共産主義国家の正体なのか。
弱い者が無理して背伸びして必要以上に自分を強くみせようとする、何処にでも居るチンピラの生き様の様だ。
でも日本にとっては、距離が近いだけに極めて危険である。防衛力以外の攻撃力が十分でない日本は、核を持たない日本は、近隣の危険国に対して無力。こちらがリスクに対して騒げば騒ぐほど、相手は舐めてくるだろう。
財政赤字に悩む日本には、軍事力を強化するための税金からくる国家予算などありわしない。米国の傘のしたで、この脅威から守ってもらうしかないと思う。
その内に、北朝鮮の独裁政治は崩壊する日が来る様な気がするが、国民に対する締め付けが厳しく、厳しい管理監督により独裁政治の維持は続くのかもしれない。イラクの様に、米国の政権打倒の介入はあるのだろうか。ブッシュには、そんな余裕は無い。イラク進出で批判があり、来年の中間選挙はブッシュにとって正念場になりつつある。
日本としては、北朝鮮の支援組みの中国、韓国、ロシア等との連携を復活・強化し、米国との連携がますます重要になっている。 ロンドンンブリッジ
食料も少なく、国民は貧しいのに核実験などに多額の国家予算を使ってしまって国民のための政治は行われていないことが分かる。共産主義国家の正体なのか。
弱い者が無理して背伸びして必要以上に自分を強くみせようとする、何処にでも居るチンピラの生き様の様だ。
でも日本にとっては、距離が近いだけに極めて危険である。防衛力以外の攻撃力が十分でない日本は、核を持たない日本は、近隣の危険国に対して無力。こちらがリスクに対して騒げば騒ぐほど、相手は舐めてくるだろう。
財政赤字に悩む日本には、軍事力を強化するための税金からくる国家予算などありわしない。米国の傘のしたで、この脅威から守ってもらうしかないと思う。
その内に、北朝鮮の独裁政治は崩壊する日が来る様な気がするが、国民に対する締め付けが厳しく、厳しい管理監督により独裁政治の維持は続くのかもしれない。イラクの様に、米国の政権打倒の介入はあるのだろうか。ブッシュには、そんな余裕は無い。イラク進出で批判があり、来年の中間選挙はブッシュにとって正念場になりつつある。
日本としては、北朝鮮の支援組みの中国、韓国、ロシア等との連携を復活・強化し、米国との連携がますます重要になっている。 ロンドンンブリッジ
コメント