OB囲碁会

2006年12月2日 お仕事
大学OBの囲碁大会に参加した。囲碁を始めて4ヶ月、6級の資格は参加者中最低。でも、同期の強い誘いと面白さを感じていて怖い者知らずでの参加である。

参加者は、全員で90名。昭和18年卒から昭和43年卒までの卒業生が集まった。なんと自分の生まれた年の卒業生が元気に碁を打っていた。

碁は、シニアには最適だ。頭を使い、手・指を動かす。ボケや認知症
防止にも効果的だと思う。

自分の戦績は、1勝1敗であった。2級の人に,4目置いて、中押し勝ちをした。気分爽快、脳細胞が小気味良く働いてくれた結果かと思いたい。

囲碁で使う脳の神経細胞は、仕事のそれとは違う細胞のような気がする。やはり、時間を見つけて、囲碁は定期的にやりたい。それにより、仕事にも良い効果を産むと思う。活動している脳細胞の数を出来る限り増やしたいと思う。

対戦の後は、懇親会があり、ワインを飲みながらの立食party。1勝のおかげもあって、ワインも食事も大変おいしく感じた。

先輩の閉めでは、この盛り上がった大会を年に最低2回はやろうではないかとの提案の言葉でお開きとなった。
                    ロンドンブリッジ   

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索