業界で大手の部類に属し、インターネット上の共通ポイントプログラムの提供を業とする会社主催の講演会に参加した。

最近、経済産業省がpointビジネスの法制化検討に着手すると発表したこともあり、タイムリーなテーマだけに、100人以上の参加者であった。

講演の内容は、野村総研(NRI)による「新たな貨幣として流通する企業通貨」、ポイ探社長の「ポイントが新たな格差をもたらす」、株)ネットマイルのインターネット・リサーチの結果に基づく「ネット消費者の行動分析とポイントを活用したプロモーションについて」の三本柱であった。

いずれのテーマも、当社の社員にとっては、日常の業務そのものであり、易しく纏めて掻い摘んでの話しなど大して参考にはならないと思うが、自分にとっては今まで実務の経験もなく聞きかじった程度なので知識を整理し再確認する意味からも大変参考になった。

残念なことに、内容が盛りだくさんなのに時間が限られているため、多少説明が断片的にならざる得なかった。

正味2時間、終止緊張感を持って講演に集中できたのは、このテーマにかなり関心がある証である。

話しの要点については、来週の15日からstartする「週の始めの連絡会」で、レポートすることにしたい。
                    ロンドンブリッジ

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索