上野の森

2007年3月25日 友達
雨上がりの曇り空であったが、上野の桜は咲き始めていた。

木によっては、三分から五分と言っても良い。咲いたばかりで、実に初々しく感じた。

待ちきれない何組かのお花見組みが、宴会をしていた。

天気に恵まれ気温も上がりそうな今週半ばが満開になろう。

12時、水月ホテル・鴎外荘の食事から、今日のKD会(中学のクラス会)は始まった。総勢9名、男は幹事役の自分だけで、「黒一点」。

女性群は皆元気で、圧倒された。奥さん業と母業を見事にやり遂げ肉体的にも健康に恵まれていて、皆、今をenjoyしているようで明るい。

先生も驚くほど元気だった。毎日踊りの練習や指導で多忙とのこと。シニアの過ごし方を身をもって示してくれている。

料理は、ホテル自慢の懐石料理で、味も量も納得した。

東京都美術館では、パリのオルセー美術館展をやっていた。

モネ、ドガ、ゴーギャン、ルノアール等印象派が多くきており、ほろ酔い加減で鑑賞。これは、KD会の第二部。

ロンドン滞在時に、パリに行った時、オルセー美術館もじっくり見学した。モネの絵に圧倒され感動したのを今でもハッキリ覚えている。

昔、鉄道駅であったものを改造して造られたオルセー美術館は、建物としても独特で、美しい。その美術館に飾られた絵は、絵と展示会場が一体となって、感動を与えてくれた。

それと比較するのは、ナンセンスかもしれないが、展示会場はやや物足りなかった。

帰りに、不忍池のほとりを通った。久し振りだ。数多くの屋台で、古物やジーパンなどが売られていた。これから1週間、相当賑わうことが想像される。

駅からの帰りに、歩きながら自宅までの間にある小公園の桜の大木の開花状況を見上げると、赤味を帯びたつぼみが大きく成長していたが、まだ花びらは見れなかった。

この辺りが上野と比べると気温が低いことの‘証‘と言えそうだ。
                     ロンドンブリッジ  

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索