圏央道

2007年3月31日 日常
今年の6月頃、工事中の圏央道が、鶴ヶ島ICから八王子ICまで開通するらしい。

これで、関越高速と中央高速が結ばれ、便利になる。

平行する16号線の混雑は大分解消されるでしょう。

東京中心に放射状に延びた高速道路で、北海道から九州までクルマで行けるようになって久しい。

一方、東京のセンターを走る高速の混雑にはうんざり。環状道路の不備が原因。

山手道路、環七、環八があるが、交通量の方が多く万年混雑。

東京環状道路(東環道)もぶつ切りで、全部の高速道路と繋がるのはいつのことやら。

東京の環状道路の一番外側が、圏央道。この道路は、東京都西部の都下を一部通過するが、殆どが東京をぐるっと取り巻く、神奈川、埼玉、千葉の首都圏の各県を通ることになっている。

東京通過を迂回でき、東京の高速道路の混雑緩和に貢献。

完成すれば、我が家の近くのインターチェンジから高速に入れば、東西南北どこにでも高速道路で行けるようになる。

そういえば、ロンドンは、街のセンターから20〜30分の所に、片道4車線位の環状道路があり、先ずここに入れば、英国中津々浦々までどこにでも行けるように出来ている。

距離的には、日本の東環道のイメージである。車線の数が全く違うけれど。

道路を良くするための取り組みは、英国では先手先手で積極的である。歴史的に住宅事情が全く違うのが、大きな要素の一つかと思う。

高速道路代は、一部の工事後の道路以外は、原則freeである。

その代り、ガソリン代に含めて利用者から徴収する仕組みになっており、日本よりもガソリンは高い。

東環道と圏央道の早期貫通を願いたい。

生きている間には無理かな!
                     ロンドンブリッジ

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索