頼りになるJ-com
2007年6月28日 日常昨日から、ノートパソコンのキーをたたくと‘ひらがな‘にならず、キーの横の数字が出てしまう。
左下の‘Fn‘キーを押しながら打てば、ひらがなになるので、何とか文章にはしたが、不便このうえない。
会社のエンジニアに教えて貰った作業をやったが、解決できない。
パソコンそのものの問題だと思った。でも、困った時の‘神頼み‘ではないが、ブロードバンドプロバイダーとして契約した「J-com」のサービスセンターに連絡。
サービス時間は、とっくに過ぎていたが、運よく特別にサービスのトライアルで、営業しており、担当の女性が応対してくれた。
契約内容の確認後、こちらの状況を話すと、即歯切れ良くレスポンスがあった。
向こうから、「キーを打っても平仮名にならず、数字が出てしまうのですね」とこちらのトラブルを言い当ててくれた。
解決案を持っていそうで嬉しくなった。
解決策は、"Fn"キーを押しながら”Num Lock"キーをポンとたたく、だった。
ものの見事に解決。
ロックが掛かっていたのだ。
今、苦労なくいつもの通り文章を打つ。
J-comさんに感謝。これこそサービスの真髄である。
J-comと契約してお世話になって良かったと思う。
ロンドンブリッジ
左下の‘Fn‘キーを押しながら打てば、ひらがなになるので、何とか文章にはしたが、不便このうえない。
会社のエンジニアに教えて貰った作業をやったが、解決できない。
パソコンそのものの問題だと思った。でも、困った時の‘神頼み‘ではないが、ブロードバンドプロバイダーとして契約した「J-com」のサービスセンターに連絡。
サービス時間は、とっくに過ぎていたが、運よく特別にサービスのトライアルで、営業しており、担当の女性が応対してくれた。
契約内容の確認後、こちらの状況を話すと、即歯切れ良くレスポンスがあった。
向こうから、「キーを打っても平仮名にならず、数字が出てしまうのですね」とこちらのトラブルを言い当ててくれた。
解決案を持っていそうで嬉しくなった。
解決策は、"Fn"キーを押しながら”Num Lock"キーをポンとたたく、だった。
ものの見事に解決。
ロックが掛かっていたのだ。
今、苦労なくいつもの通り文章を打つ。
J-comさんに感謝。これこそサービスの真髄である。
J-comと契約してお世話になって良かったと思う。
ロンドンブリッジ
コメント