会社はお客様がお金を払ってくれるから成り立つことは誰でも頭では分かっている常識。

やっていることや打つ手がお客様のためになっているかが問題。

必ずしも、良い顧客だけでなく、不正を働くお客もいるから一概には言えないことは分かるが、悪い輩は一握りなことを忘れてはいけない。

偶に議論で、自らの対処方策で自分達の工数や都合で決めそうになることがある。

苦しくても、優先度や価値の基準はお客様を喜ばすと言う点に置きたい。

コミュニケーションの活発化をどうすれば良いか。特に、大小を問わず組織内の大きな課題である。今日の小休止のテーマになったが、皆が同じ土俵には乗っていない雰囲気だった。

心と心が開かれた状態を如何に作るか。信頼関係がベースである。

どうしてもコミュニケーションを良くするための場の設定に気持ちが向きがち。

「信頼関係を如何に作るか」にことの本質が有りそうに思う。

当然、「信頼関係」と大上段に振りかぶっては、意見も出にくいと思う。

この本質に皆が視点を置きながら、話し合えば必ず良いアィデアが出ると思う。
                        ロンドンブリッジ

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索