シニア・ネットワーク
2007年8月6日 お仕事元の職場の元秘書さんからの連絡で携帯が鳴った。
当時、良く仕事で顔を出していた経営関係の勉強会の幹事役からの電話で、連絡を取りたがっているとのこと。
一年前に離れた会で今更の感。
兎に角電話を入れてみると、この会の現役とOBとで懇親会をしたいということであった。
皆、シニアクラスで現状の職場の境遇や関心の方向は、おおよそ見当が付くメンバー。
それだけに気の置けない仲間達ではあるが、何人知った人がいるのかは疑わしい。
でも忘れずに自分に声を掛けたいと思った人が居ることが嬉しくもある。
9月末に最初の懇親会を東京駅のニュー東京でするとのこと。
折角だから、先ずは顔を出してみようか。
先週、英国の元部下が帰国し横浜の本社事務所に勤務したとのメールを得た。6年ぶりの帰国で、二人の子供も英国滞在中だった。
これからが活躍本番の前途洋々たる若者。
とっくに、グローバルな勤務経験と経営感覚を持った若者が日本で活躍する時代。
日本しか知らない井の中の蛙では通用しない。
判断の拠り所は、国際的常識の視点を忘れないようにしたい。
ロンドンブリッジ
当時、良く仕事で顔を出していた経営関係の勉強会の幹事役からの電話で、連絡を取りたがっているとのこと。
一年前に離れた会で今更の感。
兎に角電話を入れてみると、この会の現役とOBとで懇親会をしたいということであった。
皆、シニアクラスで現状の職場の境遇や関心の方向は、おおよそ見当が付くメンバー。
それだけに気の置けない仲間達ではあるが、何人知った人がいるのかは疑わしい。
でも忘れずに自分に声を掛けたいと思った人が居ることが嬉しくもある。
9月末に最初の懇親会を東京駅のニュー東京でするとのこと。
折角だから、先ずは顔を出してみようか。
先週、英国の元部下が帰国し横浜の本社事務所に勤務したとのメールを得た。6年ぶりの帰国で、二人の子供も英国滞在中だった。
これからが活躍本番の前途洋々たる若者。
とっくに、グローバルな勤務経験と経営感覚を持った若者が日本で活躍する時代。
日本しか知らない井の中の蛙では通用しない。
判断の拠り所は、国際的常識の視点を忘れないようにしたい。
ロンドンブリッジ
コメント