都心のマンション暮らし
2007年8月8日 日常子供が独立した老夫婦が、郊外の大きな一軒家を手放し、都心(山手線沿い)のマンションに移る人が増えていると言われたのは大分以前のこと。
デパートに近くて買い物に便利で、鍵一つで、セキュリティーが良く、病院が近くにあれば良い。
普段は、クルマなど必要ないほどの便利さがたまらない。
こんな話をあつっぽく聞かされたが、果たしてどんなものか。
東京は、電車や地下鉄がきめ細かく張り巡らされ、乗り入れもあるから、郊外からも苦労はない。、
郊外で小庭がある一軒家は、空気も良いし、一つのビルディングの中の隣の部屋との煩わしさもない。
サウナ、プール、スポーツセンターもクルマであっという間に行けて、駅まで10分位は歩くから健康にも好都合。
それに、家には駐車場があって、そこにクルマがやはり欲しい。
ロンドンに住んでいた時、メインストリートのoxford-streetやregent-streetまで、バスか地下鉄で10分で行ける所のフラットに居た。
病院も近く、とても閑静な住宅地の中で、環境抜群だった。
東京でそんな環境を探したら、とても手が出そうもない。
でも、いずれ都心に住みたくなるかどうかは、今は何とも言えない。
ロンドンブリッジ
デパートに近くて買い物に便利で、鍵一つで、セキュリティーが良く、病院が近くにあれば良い。
普段は、クルマなど必要ないほどの便利さがたまらない。
こんな話をあつっぽく聞かされたが、果たしてどんなものか。
東京は、電車や地下鉄がきめ細かく張り巡らされ、乗り入れもあるから、郊外からも苦労はない。、
郊外で小庭がある一軒家は、空気も良いし、一つのビルディングの中の隣の部屋との煩わしさもない。
サウナ、プール、スポーツセンターもクルマであっという間に行けて、駅まで10分位は歩くから健康にも好都合。
それに、家には駐車場があって、そこにクルマがやはり欲しい。
ロンドンに住んでいた時、メインストリートのoxford-streetやregent-streetまで、バスか地下鉄で10分で行ける所のフラットに居た。
病院も近く、とても閑静な住宅地の中で、環境抜群だった。
東京でそんな環境を探したら、とても手が出そうもない。
でも、いずれ都心に住みたくなるかどうかは、今は何とも言えない。
ロンドンブリッジ
コメント