ビッグカメラとヤマダ電気の葛藤
2007年8月19日 日常池袋は、永いことビッグカメラの牙城だった。
其処へ、ヤマダ電気が参入。しかも、一軒置いた隣に。
覗いてみた、両方共。液晶テレビの大きいインチのが欲しくなったので。
ビッグカメラもヤマダデンキも夏商戦で活気があった。
ビッグの営業マンのアプローチも以前より積極的な感じがした。競争の影響か。価格にも反映されると有難い。
価格も「他店より1円でも高い場合は、ご相談下さい。」と表示してある。これは以前からだが。
随分定価そのものが下がったものだ。3年前に買った時は、1インチが約1万円以上だった。今は、何とちょっと前に発売されたものだと5千円弱になっていた。
配送料、取り付け費、ブラウン管タイプの旧型の引取り費用などを入れて、価格がどうなるか。ポイントの付与のこともある。
今ある小型の液晶テレビは、自分用として別室でまだ使うことにしよう。
この機会に、テレビの置くラックは古いのを使っていたので、変えようと家具屋に行ったが、今一で気に入ったのは無かった。
東京ハンズなどで気の利いたのを探すことにした。
何しろ、配線の関係もあるから、ラックは事前に準備する必要がある。
ロンドンブリッジ
其処へ、ヤマダ電気が参入。しかも、一軒置いた隣に。
覗いてみた、両方共。液晶テレビの大きいインチのが欲しくなったので。
ビッグカメラもヤマダデンキも夏商戦で活気があった。
ビッグの営業マンのアプローチも以前より積極的な感じがした。競争の影響か。価格にも反映されると有難い。
価格も「他店より1円でも高い場合は、ご相談下さい。」と表示してある。これは以前からだが。
随分定価そのものが下がったものだ。3年前に買った時は、1インチが約1万円以上だった。今は、何とちょっと前に発売されたものだと5千円弱になっていた。
配送料、取り付け費、ブラウン管タイプの旧型の引取り費用などを入れて、価格がどうなるか。ポイントの付与のこともある。
今ある小型の液晶テレビは、自分用として別室でまだ使うことにしよう。
この機会に、テレビの置くラックは古いのを使っていたので、変えようと家具屋に行ったが、今一で気に入ったのは無かった。
東京ハンズなどで気の利いたのを探すことにした。
何しろ、配線の関係もあるから、ラックは事前に準備する必要がある。
ロンドンブリッジ
コメント