長銀出身の役員との面談
2007年8月22日 お仕事今日も暑い一日だった。
久し振りに、山手線で渋谷に行った。
しかも、本当に久し振りに、ネクタイを付け、上着を着て。
訪問先のofficeに入ると、クーラーが効き、緊張感もあって、暑く感じない。
面談者とは初の顔合わせ。長銀出身の方で、1998年頃に、ロンドンに駐在していたとのこと。自分の駐在時期ともほんの一部ダブっていたことになる。ロンドンでは、日本リースの件でご苦労されたようだ。この後直ぐに長銀が破綻したのは周知の事実。
昔の事を話すご本人は、至って明るかった。もう9年も経っていてスッキリしているのと、良い思い出ばかりなのかもしれない。
会社に誇りを持っている証だと思う。
夕方、大学時代の仲間の集まりに参加した。
皆、セカンドステージに入った者ばかり、それぞれの生活をenjoyしていて、現役時代の競争社会のようなドロドロした雰囲気は消えている。
三々五々集まって、三々五々帰って行く。
最後まで残った者は、14階のラウンジで、一杯やるのが慣わし。
今日は、サッカーのオリンピック・アジア予選のベトナム戦がある。
一杯やらずに家路を急いだ。
ロンドンブリッジ
久し振りに、山手線で渋谷に行った。
しかも、本当に久し振りに、ネクタイを付け、上着を着て。
訪問先のofficeに入ると、クーラーが効き、緊張感もあって、暑く感じない。
面談者とは初の顔合わせ。長銀出身の方で、1998年頃に、ロンドンに駐在していたとのこと。自分の駐在時期ともほんの一部ダブっていたことになる。ロンドンでは、日本リースの件でご苦労されたようだ。この後直ぐに長銀が破綻したのは周知の事実。
昔の事を話すご本人は、至って明るかった。もう9年も経っていてスッキリしているのと、良い思い出ばかりなのかもしれない。
会社に誇りを持っている証だと思う。
夕方、大学時代の仲間の集まりに参加した。
皆、セカンドステージに入った者ばかり、それぞれの生活をenjoyしていて、現役時代の競争社会のようなドロドロした雰囲気は消えている。
三々五々集まって、三々五々帰って行く。
最後まで残った者は、14階のラウンジで、一杯やるのが慣わし。
今日は、サッカーのオリンピック・アジア予選のベトナム戦がある。
一杯やらずに家路を急いだ。
ロンドンブリッジ
コメント