ロンドンを思いながら
2007年11月7日 友達以前、ロンドンに同時期に駐在した仲間が11人集まった。
今、ロンドンの地下鉄は4ポンド。約1000円ととんでもなく高い。
タバコも3年前はマールズボロが700円だった。日本の2倍以上。今はいくらか。
現役バンカーは、再度のロンドン駐在を希望して、上海やニューヨーク駐在の話を断ったと言った。
中学くらいの子供の教育にはロンドンが良いようだ。
外務省勤務者は国内勤務が3年。そろそろ海外の大使クラスの赴任があるかもしれない雰囲気。本人は何も語らないが。
74歳の悠々自適の方から、現役バリバリの金融マンまで、各自の世界で皆精一杯やっている。
唯一、心にはロンドン時代のことが共通項として生き続けていて、ある意味の同志であることでこの集まりが続いている。
ロンドンブリッジ
今、ロンドンの地下鉄は4ポンド。約1000円ととんでもなく高い。
タバコも3年前はマールズボロが700円だった。日本の2倍以上。今はいくらか。
現役バンカーは、再度のロンドン駐在を希望して、上海やニューヨーク駐在の話を断ったと言った。
中学くらいの子供の教育にはロンドンが良いようだ。
外務省勤務者は国内勤務が3年。そろそろ海外の大使クラスの赴任があるかもしれない雰囲気。本人は何も語らないが。
74歳の悠々自適の方から、現役バリバリの金融マンまで、各自の世界で皆精一杯やっている。
唯一、心にはロンドン時代のことが共通項として生き続けていて、ある意味の同志であることでこの集まりが続いている。
ロンドンブリッジ
コメント