四半期決算が上場大企業では普通になっている。
投資家に経営の状況をタイムリーに知らせるため。
実務をする方は結構忙しい。対外的に発表する限りは、正確性が問われ、そう簡単に修正など出来ない。
年度末に纏めてやっていた決算対策を新たに三ヶ月に一回やるようにして、年間としての整合性をつけるのは結構悩ましい決断がいる。
結局、月次決算と期末決算だけにすることに相談の結果決めた。まだ未上場だから、そこまでは・・・。
上場を目指して、精度の高い決算の出来る実力は養って行きたいものだ。
ロンドンブリジ
投資家に経営の状況をタイムリーに知らせるため。
実務をする方は結構忙しい。対外的に発表する限りは、正確性が問われ、そう簡単に修正など出来ない。
年度末に纏めてやっていた決算対策を新たに三ヶ月に一回やるようにして、年間としての整合性をつけるのは結構悩ましい決断がいる。
結局、月次決算と期末決算だけにすることに相談の結果決めた。まだ未上場だから、そこまでは・・・。
上場を目指して、精度の高い決算の出来る実力は養って行きたいものだ。
ロンドンブリジ
コメント