白馬村にオーストラリア人
2008年1月26日オーストラリアからのスキー客が北海道に増えているのは2,3年前から聞いていた。
日・豪の旅行会社が商魂逞しく。
ここに来て、長野の冬季オリンピックがあった白馬村にオーストラリアからの観光客が増えているらしい。
客が減り景気がいまいちの村で、地元業者協力しての町おこしの取り組み。
企業の保養所を買い取り、オーストラリア人向けのホテルに。温泉では昔の銭湯でなつかしい「さんすけ」がオーストラリア人の背中を流すサービスをテレビで見た。「fantastic(最高)」だって。
寿司屋の店主は、英会話を習い会話もOK.
マイクロバスが町を巡回し指定の場所にお連れする。
至れり尽くせりのサービスだ。
オーストラリアは、資源大国として景気が良い。通貨高で為替が有利。一時に比べ彼等にとって旅行費用は約半分になっている。個人所得も増えて余裕がある。
白馬の雪は綿の様にふあっとしていて諸外国の雪に比べて気持がよいとの感想も。
日本の良さを前面出して外国から観光客を呼び込む工夫。
新しい日本の生きる道か。
知恵を使えばまだまだ出来そうだ。
ロンドンブリッジ
日・豪の旅行会社が商魂逞しく。
ここに来て、長野の冬季オリンピックがあった白馬村にオーストラリアからの観光客が増えているらしい。
客が減り景気がいまいちの村で、地元業者協力しての町おこしの取り組み。
企業の保養所を買い取り、オーストラリア人向けのホテルに。温泉では昔の銭湯でなつかしい「さんすけ」がオーストラリア人の背中を流すサービスをテレビで見た。「fantastic(最高)」だって。
寿司屋の店主は、英会話を習い会話もOK.
マイクロバスが町を巡回し指定の場所にお連れする。
至れり尽くせりのサービスだ。
オーストラリアは、資源大国として景気が良い。通貨高で為替が有利。一時に比べ彼等にとって旅行費用は約半分になっている。個人所得も増えて余裕がある。
白馬の雪は綿の様にふあっとしていて諸外国の雪に比べて気持がよいとの感想も。
日本の良さを前面出して外国から観光客を呼び込む工夫。
新しい日本の生きる道か。
知恵を使えばまだまだ出来そうだ。
ロンドンブリッジ
コメント