途中で止めては貫徹できない。
上手く行かないと放棄したくなるが投げ出してはいけない。
他のことに移ったりしたらもともこもない。
無理の無い目標に向け何があっても初志貫徹が肝腎。
やまたにあって成就できた時脳は満足してドーバミンが満ち快適に。
そのことを経て脳が良い意味での上昇のステップに乗ることができるのだそうだ。
何しろ投げ出さないことだ。
ロンドンブリッジ
上手く行かないと放棄したくなるが投げ出してはいけない。
他のことに移ったりしたらもともこもない。
無理の無い目標に向け何があっても初志貫徹が肝腎。
やまたにあって成就できた時脳は満足してドーバミンが満ち快適に。
そのことを経て脳が良い意味での上昇のステップに乗ることができるのだそうだ。
何しろ投げ出さないことだ。
ロンドンブリッジ
コメント
普通の人は一段づつ努力することは簡単すぎてつまらないと思ってやらない。又頂点だけ見るととんでもなく難しいから諦める。 結局手をつけないか途中で諦める。 糸井氏も努力でここまできたし階段を上るがごとくの努力を重ねてきただけだと・・・
貴方も夢を追う努力の人。 おそらく彼の著書も何冊かは読まれたはずですが読み直して今一度ご自分を奮い立たせるのも御一考かと思います。
私のような普通の人でも彼の言葉に勇気付けられ諦めそうなことをもう少し頑張ってみようという気になります。
因みに私は格好悪いけど努力の過程を見せてしまうタイプです。 そんな私でも努力の過程を出来るだけ周囲に見せたくないという見栄を長年捨て切れませんでした。 でも努力を重ねるごとにそして人から呆れられたり馬鹿にされるたびにそういった人の思惑からも開放される精神的な強さを今は目指してます。
それと公言することでやらねばならないと自分を追い込むことも出来ますので敢えてそうすることもあります。