セカンドライフの過ごし方って結構悩ましい。
メールなどを通じて知り合いから伝わってくる情報はシニアライフのエンジョイばなし。
トラッキング、ゴルフ、釣り、囲碁、俳句の会などのグループの集まり会ガ多い。他にも小唄に三味線、踊りの名取、スキュバーダイビングにヨットなど色々ある。皆楽しそうで良い。
JAICAで中国・大連に行き中国人にパソコン研修をしたりする者もいる。人に貢献するから満足感も満たされる。この人は例外の部類。
自分もゴルフや囲碁などで楽しんではいるが。
3Kと言う。健康、金銭、交際の三つのK。シニアにとっての幸福の源泉。確かに貴重。
もう一つある。心のK。このKを満足させるには人それぞれ異なる。個人個人の「考え方=価値観」の問題。
仲間の声掛に仲間はずれにならないよう敏感に反応して乗っていて楽しく過ごすのが一番良いかもしれない。
でも本心からそれで謳歌できるのか。
そんなことが何となくふとよぎる。これまでの過ごし方と比べてバランスを取らないと、とも思う。もう少し自分と対話が必要のようだ。
換えなければ変わらない。
ロンドンブリッジ
メールなどを通じて知り合いから伝わってくる情報はシニアライフのエンジョイばなし。
トラッキング、ゴルフ、釣り、囲碁、俳句の会などのグループの集まり会ガ多い。他にも小唄に三味線、踊りの名取、スキュバーダイビングにヨットなど色々ある。皆楽しそうで良い。
JAICAで中国・大連に行き中国人にパソコン研修をしたりする者もいる。人に貢献するから満足感も満たされる。この人は例外の部類。
自分もゴルフや囲碁などで楽しんではいるが。
3Kと言う。健康、金銭、交際の三つのK。シニアにとっての幸福の源泉。確かに貴重。
もう一つある。心のK。このKを満足させるには人それぞれ異なる。個人個人の「考え方=価値観」の問題。
仲間の声掛に仲間はずれにならないよう敏感に反応して乗っていて楽しく過ごすのが一番良いかもしれない。
でも本心からそれで謳歌できるのか。
そんなことが何となくふとよぎる。これまでの過ごし方と比べてバランスを取らないと、とも思う。もう少し自分と対話が必要のようだ。
換えなければ変わらない。
ロンドンブリッジ
コメント