順天堂大学医学部・練馬病院
2008年5月1日
順天堂大学病院が出来たのは知っていた。
人間ドックの結果を受け初めて訪れた。
外来初診の受付は8時。既に初診の方々が10人待っていた。
ここは医師の紹介の患者が中心らしい。兎に角、予約が一杯で受付で貰った書類には診察は11時半からとあった。その時8時半。
受付に書類を提出して一端officeに顔を出し出直した。
診察待ちの人の多さにビックリ。時間が掛かりそう。
高尿酸の関係の診察を受けたのは漸く1時だった。
次に、呼吸器の診察に。問診が終わるとX線のレントゲンとCT検査。
それぞれ5月末と6月に再診のアポ。
高尿酸用のクスリの処方箋を貰った。3ヶ月止めていたがやはりザイロリックの再開だ。薬局ではジェネリック薬剤のofferがあった。当然OK。3割は安い。成分は同じだがメーカーが違う。
混んでいて待たされるが、大学病院の設備のよさと医師はそれぞれの専門医であり信頼感がある。町の開業医では専門でない場合も多い。
会計は自動精算機。合理化されていて早かった。
終わったのは2時。参った。
(写真:シドニーの動物園のペンギン)
ロンドンブリッジ
人間ドックの結果を受け初めて訪れた。
外来初診の受付は8時。既に初診の方々が10人待っていた。
ここは医師の紹介の患者が中心らしい。兎に角、予約が一杯で受付で貰った書類には診察は11時半からとあった。その時8時半。
受付に書類を提出して一端officeに顔を出し出直した。
診察待ちの人の多さにビックリ。時間が掛かりそう。
高尿酸の関係の診察を受けたのは漸く1時だった。
次に、呼吸器の診察に。問診が終わるとX線のレントゲンとCT検査。
それぞれ5月末と6月に再診のアポ。
高尿酸用のクスリの処方箋を貰った。3ヶ月止めていたがやはりザイロリックの再開だ。薬局ではジェネリック薬剤のofferがあった。当然OK。3割は安い。成分は同じだがメーカーが違う。
混んでいて待たされるが、大学病院の設備のよさと医師はそれぞれの専門医であり信頼感がある。町の開業医では専門でない場合も多い。
会計は自動精算機。合理化されていて早かった。
終わったのは2時。参った。
(写真:シドニーの動物園のペンギン)
ロンドンブリッジ
コメント