副都心線の開通の影響は
2008年6月14日 日常
東京最後の地下鉄「副都心線」が開通。また便利になった。
最後と言うが個人的には山手線と武蔵野線の間、環七か環八の下に都心を囲んで電車を通してくれたら更に便利になると思うのだが。
副都心線のおかげで埼玉の西部に住む人達が乗換え無しで池袋経由で新宿、渋谷に直行できるようになった。
池袋が素通りされると地元では騒いでいる。
池袋のデパートにクルマで行ってみたが駐車場も並ぶことなく入れた。
集客のためのイベントをやっているが混んでいなかった。
確実に人の流れが変わっているようだ。当分続くであろう。
池袋の奮起が待たれる。
新しい電車、地下鉄、高速道路などは投資資金は大きいが景気や町の活性化への影響もすこぶる大きい。
ロンドンブリッジ
最後と言うが個人的には山手線と武蔵野線の間、環七か環八の下に都心を囲んで電車を通してくれたら更に便利になると思うのだが。
副都心線のおかげで埼玉の西部に住む人達が乗換え無しで池袋経由で新宿、渋谷に直行できるようになった。
池袋が素通りされると地元では騒いでいる。
池袋のデパートにクルマで行ってみたが駐車場も並ぶことなく入れた。
集客のためのイベントをやっているが混んでいなかった。
確実に人の流れが変わっているようだ。当分続くであろう。
池袋の奮起が待たれる。
新しい電車、地下鉄、高速道路などは投資資金は大きいが景気や町の活性化への影響もすこぶる大きい。
ロンドンブリッジ
コメント